3200円でバッテリーが新品になるぞ!
イラミおばさん@あいぽんばってりーのひと@irami831
知らない方多いので語らせてくれ…
2018/04/10 23:14:02
iPhone6以降を持っていてバッテリーの減りが早いなぁ…って人はiOSをアップデートして設定から画像のように進めば今新品の電池からどれだけ劣化してるのか分かるぞい
今なら6以降だと2018年12… https://t.co/IejooIiGSm
iPhone6以降のバッテリー交換が、税抜き3200円!2018年12月31日まで!実は僕もこないだ交換してもらってきたんですよー。というわけで今回はその手順と結果をお話します。
2017年末、Appleが「バッテリーの劣化したiPhoneを、意図的に低速化させている」ことが発覚、謝罪する事件がありました。このバッテリーの激安交換サービスは、いわばその「お詫び」ですね。以前はおよそ9000円でしたから、1/3にディスカウント!
バッテリーが劣化するとパフォーマンスが下がる!
2017年末、Appleが「バッテリーの劣化したiPhoneを、意図的に低速化させている」ことが発覚、謝罪する事件がありました。このバッテリーの激安交換サービスは、いわばその「お詫び」ですね。以前はおよそ9000円でしたから、1/3にディスカウント!
バッテリーが劣化したiPhoneに起こる症状が公式のサポートページにまとめられています。ひとつでも当てはまるなら、あなたのバッテリーは劣化してるかもしれませんね。
- App の起動に時間がかかるようになった。
- スクロール中のフレームレートが低くなった。
- バックライトが暗くなった。
- スピーカーの音量が小さくなった (最大で -3dB)。
- 一部の App でフレームレートが徐々に低下する。
- カメラのフラッシュがカメラの UI に表示されているにもかかわらず使用できなくなる。
- バックグラウンドで更新されるはずの App が起動中に再読み込みされることがある。
iOSをアップデートして劣化具合を調べる
まずバッテリーの劣化具合を調べてみましょう。それにはiOSを「11.3」(18.04.14現在)にアップデートする必要があります。これで「バッテリーの状態」というメニューが追加され、現在のバッテリー最大容量が表示できるようになります。
(『設定』→『バッテリー』→『バッテリーの状態(ベータ)』)

これは交換後の画像。交換前は「83%」でした。「いっぱいまで充電しても購入当初の8割くらいしかチャージできてないよ!」ってことですね。2年間酷使してこれなら立派なもんじゃないかと個人的には思いますが……。でも残16%でシャットダウンは困る。てなわけでまずは交換の予約をします!
バッテリー交換の予約をする

まずこちらから「バッテリー交換を申し込む」を選択。ここで修理の予約をとるか、送付するか、とりあえずサポートと話すかの三択になります。

僕はスマホを手放す時間を極力減らしたかったので、「持ち込み修理」を選択。AppleCare加入者は代替機も用意してもらえるみたいですからその場合は「配送修理」もアリでしょう。
次に修理できるお店を選択し、予約をとることになります。現在地から選択すれば近くの修理可能店舗が出てきます。わざわざ遠くのアップルストアまで足をのばす必要なし!「予約空き状況タブ」で並び替えれば、予約受付中のお店がすぐ表示されます。便利ですね!
でもやっぱ本家で修理したいよね?
僕のクセなんですが、こういう時「……大事なスマホだし、近くの家電量販店とかじゃなく本家アップルストアで修理してもらった方が安心では?」とか思っちゃうんです。いや正規代理店だし、ちゃんとやってくれるに決まってるんですけどね!なんかそういうの無いですか?誰か分かって!
そんなわけで「やっぱり都内のでかいアップルストアでやってもらおう!」と思い直しました。でも僕はそのとき実家(静岡県)にいて上京予定は半月も先。ネットだとそんな先の予約はできません。とりあえずサポートに電話して相談してみようと思い、改めて「指定した日時に電話してほしい」を選択しました。好きな時に電話もらえるなんて便利ですよね。
取り寄せに3週間!?しかもデータ消えんの!?
翌日、サポートセンターから入電。『アップルストアでバッテリーを交換したい』と伝えました。すると「今バッテリー交換が非常に混み合っており、まずバッテリー自体を手配するのに2~3週間いただきます」と。僕が問い合わせた3月半ばでそれですから、今はもっと混んでるかもしれません。だからといって量販店での交換は絶対イヤな僕。笑顔で快諾です。顔見えてないけど。
するとスタッフさんから衝撃の一言が!

中身が消えてしまう可能性が高いので、確実にデータのバックアップをお願いいたします

えっ!消える!?バッテリー交換で!?

はい、可能性が高いと聞いております
えーマジで!?
Androidのバッテリーとかパカッて外すだけじゃん。なんて酷い話なんだ…。モヤモヤしつつも承諾。「交換なんかやめときゃよかった」と本気で後悔した瞬間でした。
でも先に結果言っちゃうと、交換してもデータ消えませんでした。そこは安心してください。事の真相は後で書きますね。
本当に手配だけで3週間かかったよ!
それから3週間後、サポートセンターから着信。バッテリーが到着したとのこと。マジで3週間かかったな……。銀座にある「Apple銀座」に改めて予約を入れました。完了すると「いついつ予約できましたよ」とメールを送ってくれます。このメールは修理当日必要になる場合があるので消さずにとっておきましょう。
いざ交換へ!『2時間スマホ無し』への対策を忘れずに!

指定の日時にApple銀座へ。
店内は激混み。スタッフさんをつかまえて事情を説明すると「4階に上がってください」と言われます。店内のシャレオツな雰囲気にのまれつつエレベータで4階へ。そっちもすごい混み方でしたが時間をちゃんと伝えてあったので、対応はあっという間!「バッテリー交換にはおよそ2時間かかります」とのこと。
ここで盲点だったのは「2時間もスマホなしで都会をぶらつく」という点です。時計がないから時間確認できない。地図がないから現在地も分からない。ネットがないから店検索できない。「つくづく現代人だな」と思いましたね。マジで何も分からなくなるから恐怖心が凄いんですよ。用意できるなら替えの端末とか、せめて腕時計だけでもあると安心です。しかしITの最先端みたいな店に来て、いきなりスマホ取り上げられて都会に放り出されるとか皮肉ですよねぇ。
僕は結局、記憶だけを頼りに銀座の老舗とんかつ屋「梅林」にたどり着き、行列に並ぶことにしました!時間を潰すしかないってなると、1時間の行列なんか全然苦痛じゃない笑。トンカツをたっぷり堪能し、ちょろっとGINZA SIX覗いたらすぐ2時間です。梅林のトンカツについてもまたブログで書きたいなぁ。 超うまいんですよ。
交換完了!データも消えなかったよ!
そんなわけで2時間経過。アップルストアに戻ります。バッテリーの最大容量は100%に回復。しかもデータ消失は免れました!
スタッフさんに「消える可能性が高いって言われたんですけど」と聞いてみたところ「可能性があるというだけです。ただバックアップは確実に取っていただきたい」とのことでした。なんだそうか!じゃあ電話かけた時に対応してくれた、あのスタッフさんがちょっとアレだったってことですかね!とにかく安心しました。LINEのバックアップとかはじめてとったので、むしろ勉強になりましたよ笑。
バッテリーも新品になり、僕のiPhoneは粘りが回復!アプリの起動もほんの少しだけど早くなった気がする(思い込みかもしれません笑)。バッテリー交換、バックアップをちゃんと取ればデメリットはほぼ無いと思いますので、ぜひやってみてください!!